Description
この勉強会の進め方
この勉強会は6回に分けて行う予定です。一回にトポロジカル量子コンピュータに関して前半と後半に分けて二つのテーマを扱う予定です。
- 前半のテーマ: 可換エニオンに関するテーマ+Qiskitによるプログラム実演
- 後半のテーマ: 非可換エニオンに関するテーマ
参考論文
- 前半のテーマ: 藤井啓祐氏著のQuantum Computation with Topological Codes - from qubit to topological fault-tolerance - 」
- 後半のテーマ: Bernard Field、Tapio Simula著のIntroduction to topological quantum computation with non-Abelian anyonsとJiannis K. Pachos著のIntroduction to topological quantum computation
予定しているテーマ
NO | 開催月 | 前半 | 後半 |
---|---|---|---|
第1回目 | 2020/1/31 | ユニバーサルな量子計算 | トポロジカル量子計算の概要 |
第2回目 | 2020/2 | 具体的な量子アルゴリズム | トポロジカル物質について |
第3回目 | 2020/3 | 量子誤り訂正の基礎 | エニオンによる量子計算 |
第4回目 | 2020/4 | 表面符号について | 結び目と量子群について |
第5回目 | 2020/5 | Braidによる量子計算 | Chern-Simons理論について |
第6回目 | 2020/6 | 予備 | 予備 |
※ 止むを得ずテーマが変更になることもある可能性もあります。その場合にもトポロジカル量子計算に関するテーマで開催する所存ですが、予めご了承ください。
会場
株式会社Quemix 16F ホライゾンラウンジ
株式会社Quemix様のご好意でご提供頂いております。 当日は6Fスカイロビーで入館手続き後、16Fに上がって頂き、開場への案内を出す予定ですのでそれに従ってご来場ください。
注意
入館は30分前から可能です。 入館方法については後日参加者の方にお送りますのでその手続きにしたがってご来場ください。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.