機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

28

第二回トポロジカル量子計算とその周辺

フォールトトレラントな量子計算の理論の勉強とQiskitによる実践。

Registration info

オンライン

Free

Attendees
48

Description

この勉強会の進め方

この勉強会は6回に分けて行う予定です。一回にトポロジカル量子コンピュータに関して前半と後半に分けて二つのテーマを扱う予定です。

  • 前半のテーマ: 可換エニオンに関するテーマ+Qiskitによるプログラム実演
  • 後半のテーマ: 非可換エニオンに関するテーマ

参考論文

予定しているテーマ

この応募でのテーマは、第2回目になります。

NO 開催月 前半 後半
第1回目 2020/1/31 ユニバーサルな量子計算 トポロジカル量子計算の概要
第2回目 2020/4/28 具体的な量子アルゴリズム トポロジカル物質について
第3回目 2020/3 量子誤り訂正の基礎 エニオンによる量子計算
第4回目 2020/4 表面符号について 結び目と量子群について
第5回目 2020/5 Braidによる量子計算 Chern-Simons理論について
第6回目 2020/6 予備 予備

※ 止むを得ずテーマが変更になることもある可能性もあります。その場合にもトポロジカル量子計算に関するテーマで開催する所存ですが、予めご了承ください。

配信方法

YouTube配信(後日参加者の方にURLをお送り致します)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

MakotoKubodera

MakotoKubodera published 第二回トポロジカル量子計算とその周辺.

04/06/2020 13:32

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 を公開しました!

Group

Nextremer勉強会

Number of events 23

Members 412

Ended

2020/04/28(Tue)

18:30
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/04/06(Mon) 14:00 〜
2020/04/28(Tue) 17:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(48)

tanaka_733

tanaka_733

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 に参加を申し込みました!

takaoleparadoxe

takaoleparadoxe

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 に参加を申し込みました!

umiyuki

umiyuki

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 に参加を申し込みました!

sakura49

sakura49

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 に参加を申し込みました!

onhrs

onhrs

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 に参加を申し込みました!

ryo

ryo

第二回トポロジカル量子計算とその周辺に参加を申し込みました!

PreRaphaelite

PreRaphaelite

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 に参加を申し込みました!

mitsuyasu_sasaki

mitsuyasu_sasaki

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 に参加を申し込みました!

mrmskn

mrmskn

第二回トポロジカル量子計算とその周辺 に参加を申し込みました!

AHD21

AHD21

第二回トポロジカル量子計算とその周辺に参加を申し込みました!

Attendees (48)

Canceled (3)