Jun
21
AI Startups Meetup vol.1『大手企業からAIベンチャーへ転職したエンジニア』
今回は大手企業からAIベンチャーへ転職したエンジニアがAIベンチャーを語り尽くします!
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
概要
AI Startups Meetup は様々なテーマに沿ってAIベンチャーについてディスカッションするイベントです。
本イベントを通してAIベンチャーやそこで働く人たちについて知って頂くことで、あわよくばそれぞれのAIベンチャーに転職して頂こうという狙いです。
今回のテーマは『大手企業からAIベンチャーへ転職したエンジニア』
今回はメーカー、ITベンダー、SIer 等の大手企業からAIベンチャーへ転職したエンジニアをピックアップ。AIベンチャーって何してるの?実際どうなのよ?という点や、出てみてわかったけど大手企業のこういうところは凄いという点ついて、それぞれの経験談や考えを語って頂きます。
世間一般からは華々しくかつ謎の企業に見えているかもしれない(?)AIベンチャーの実際について、大手企業とベンチャーの両方を知るエンジニアの視点で切り込んだ話が聞けるはずです。
こんな方はぜひご参加ください!
大手企業からベンチャーに飛び込みたい 大手企業の出身者がベンチャーで通用するのか分からない AIベンチャーでどんな仕事をしているか知りたい AIベンチャーへ転職したい とりあえずAIベンチャーについて知りたい
参加申し込み方法
以下のURLから申し込みをお願い致します。
https://ai-startups-meetup-vol1.peatix.com
タイムテーブル
19:00 | 開場・受付 ※受付の際に名刺を2枚ご用意ください |
19:30 〜 20:00 | 「大手企業からAIベンチャーに転職したエンジニアの体験談」 株式会社Nextremer エンジニア 両角和軌 2010年にTIS株式会社に入社しECを中心としたWebシステム開発に従事。 エンジニアとしてのスキルを高めるため、理想の開発を求めてベンチャー道に飛び込み2016年より株式会社Nextremerに入社。 歌って踊れる系エンジニア。 AlpacaJapan株式会社 機械学習エンジニア 梅澤慶介 東京大学大学院にて、2014年にロボット制御工学に於いて修士号を取得。2014年に、三菱東京UFJ銀行(現、三菱UFJ銀行に入行)クオンツとして、デリバティブのプライシングモデルやリスク管理システムの開発に従事。2016年に、Yahoo Japan株式会社に入社し、データサイエンスソリューショングループにて同社の大規模広告配信システムの研究開発に携わる傍ら、PreferredNetworksの機械学習フレームワーク Chainer のエバンジェリストとして国内外のディープラーニングコミュニティーに貢献。2018年よりAlpacaに参画。 |
20:00 〜 20:30 | 「パネルディスカッション」 大手企業とAIベンチャーそれぞれを経験した各社のエンジニアにより、以下のようなトピックについてパネルディスカション形式で語って頂きます。 - 大手とベンチャーとの環境の違い - 大手の良い点、悪い点 - ベンチャーの良い点、悪い点 - AI業界ならではの楽しさ、辛さ など モデレーター 比屋根 一雄 (株式会社三菱総合研究所 先端技術研究センター長) パネリスト 向井永浩 (株式会社Nextremer CEO) 両角和軌 (株式会社Nextremer エンジニア) 北山朝也 (AlpacaJapan株式会社 Head of Japan R&D) 梅澤慶介 (AlpacaJapan株式会社 機械学習エンジニア) |
20:30 〜 21:30 | 懇親会 ※軽食と飲み物(アルコール、ソフトドリンク)を用意します |
主催
株式会社Nextremer
NextremerはAIの社会実装を目的に、自然言語処理を活用した対話システム構築事業および、画像認識・解析技術を用いたアルゴリズム構築事業、また2つの事業に関する先進技術の研究・開発を進めています。
"Scale up Human Ability" をミッションに掲げ、本当に困っている人たちにAIを届け助けるためにAIの民主化を目指します。
http://nextremer.com/
AlpacaJapan株式会社
AlpacaJapanは「人が人らしく生きる」ことをテーマに、現在は日本を中心とした金融機関の方々との様々なPartnershipの元、Fintech + AI + Capital Market Tradingの融合と進化にチャレンジ(Creating New α)しています。AIとHumanとのコラボレーション(新たな価値の創造)の実現と、その先にある運用の世界における人のαとAIのαをどう最大化させていけるかビジョンに世界へもチャレンジしていきます。
http://www.alpaca.ai/ja/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.